Echoes (part 2)


そんな折、いつものように近所の酒屋兼煙草屋で缶ビールとコーラ、それに私が常用している煙草「ホープ」を求めると、会話の中で店の女主人がこんなことを云った。「最近は若い人も“エコー”や“わかば”を買っていかれるんですよ――」。聞けば、それらの煙草は“旧三級品”という部類に属しているため税率が抑えられ、また、もともとの価格が安いだけに、エコーは値上がりしたのちも1箱240円と云う安さなのだとか(ホープは440円である)。私は「これだっ」と思い、早速エコーをひとつ求め、中学生の時分に初めて煙草を買ったときのような、わくわくする気持ちで家に帰った。


私はバカのくせに、食い物や酒、女、煙草などの味には結構うるさい方で、「煙草ならなんでもいい」なぞ云うような考えは持てぬ。エコーなどのいわゆる“安煙草”と称されているものは、所詮それなりの味、香りで、即ち「まずい」と云う意味の話を、昔どこかで聞いたことがある。ゆえに私は過度の期待はせぬこととし、火をつけた。一服、二服して、ん?――。確かにうまいとは云い難いけれども、喫んでいて何の抵抗もない。良い感じなのだ。つまり、ホープとさしたる違いがないのである。私は再び「これだっ」と、今度は声に出して云った。そして瞬時に頭の中で、一と月の煙草代を計算した。ホープのおよそ半分である。私は掘出し物でも見つけたような、その場で小躍りしたくなるほどの気分であった。――のちにエコーについて調べてみたら、タール・ニコチンの数値がホープとほぼ同等ということが判った。そして煙草の長さが、他のものに比して短いという点もまた共通している(それはまあ、一目で判ることなのだが)――。




それから三月が経つ。現在ではすっかり馴れ親しんで常用しているが、自販機では売られていぬことも少なからずあるのが唯一の難点と云えよう。そんなときは、近くにコンビニや煙草屋などあればよいが、なければ仕方なくホープを買って喫んでいる。それが何やら、しばらくぶりに昔の女と再会したような、なんとも云えぬ気持ちにさせるのだから私はまたぞろ、お決まりの苦笑を洩らさずにはおれぬのである。